Loading the player...


INFO:
冷凍したらマズくなる...そんな食材を2つご紹介🥹解決策は本文に記載しますね⛄️↓ ご質問もお気軽にどうぞ❄️ \油と分離する!マヨネーズ/ マヨネーズを冷凍すると、油と卵酢が分離してしまい混ぜても元には戻りません💦 マヨネーズを使った料理を冷凍すると、分離した油がベチャベチャとしてしまうんです😭 下味冷凍や、風味付けの油分として使うのは全然OKですが、 おにぎり🍙やサンドイッチに使ってしまうと、米やパンに油分がしみてベッチャリ... 冷凍出来る具材でポテサラを作っても、ベッチャリ... マヨネーズを使った料理を冷凍したい場合は、カロリーハーフタイプが分離しにくいのでおすすめします☺️ \白身がマズい!ゆで卵/ ゆで卵の黄身は冷凍に向いていますし、美味しく食べられます! 白身は、水分が抜けてボソボソ、食感はシコシコと硬くなります。 動画でもご覧いただいた通り、白身の膜の層で分離していますね🫥 ゆで卵を冷凍したい時は、細かく刻み、何かのフィリングにすると良いです◎ 勘の良い方はお気付きかしら💭 上記の2つで作れるもの...それは... タルタルソースです!! カロリーハーフタイプのマヨネーズ、細かく刻んだゆで卵を使えば、 タルタルソースは冷凍出来るんです🙌🏻 いちいちタルタルソースを作らなくて良いって楽ですよ🙌🏻 さて、冷蔵つくりおきの卵ツナサラダのレシピ↓ 春なのでスナップエンドウを使いましたが、 人参でもサヤインゲンでも玉ねぎでも美味しく作れますので、 旬の野菜に変えながら楽しんでください◎ 隠し味がポイントです💓 [スナップエンドウと卵ツナサラダ] (材料)3〜4人分 ・スナップエンドウ...100g ・卵...3個 ・早湯でマカロニ(4分茹でを使用)...50g ・塩...小さじ1 a.マヨネーズ...大さじ3 a.ディジョンマスタード...小さじ2 a.ツナ缶...1缶(70g) (作り方) ①フライパンに水1リットルと塩を入れて沸騰させる。 ②洗った卵を入れ6分、早湯でマカロニを入れて2分、スナップエンドウをいれ2分と時間差で一度に茹でていく。 茹でている間に、容器を消毒したり、ツナ缶の油を切る。 ③②の粗熱を取り、卵はよく冷やして殻をむく。 ④調味料aと混ぜ合わせる。 ⛄️工程②の時間で、きゅうりや玉ねぎを切って、加えたりもしてます。アレンジはご自由に◎ ⛄️粒マスタードではなく、ディジョンマスタードを隠し味にしてみてください。主張なく、辛くもなく、コクや深みが出ますよ! ⛄️冷凍はできません。冷蔵庫保存は3日程度、真空保存容器で1週間保存できます。 ⛄️使っている真空保存容器は楽天ルームにいれてあります。←おすすめ✨ @sbfoods.official